



フロント16インチです。
センターキャップに「KR」とあります。
スポークに何か書いてたんですが、高圧洗浄機で洗ったら消えちゃいました。

リア16インチです。ワークエモーションCR Kaiです。

ユーロテールです。。

いろんなハネを付けたり外したりしたようですが、私はハネ無しが好きでハネは外しました。
そして穴はシールでふさいでます。

リアワイパーがありません。まぁ、無くて困ることはありませんでしたが。
リアのウォッシャーは出ます。出さない方が良いです。だら〜っとなるだけなので。

こんなとこにリアスピーカーがあります。なぜか。ちゃんと鳴ります。

マタニティも安心して乗れるステッカー付き。

天井に1カ所、鳥クソの影響かと思われますが塗装ハゲが存在します。残念です。

ボンピン付きですが、純正キャッチも生きてます。

USヘッドライトです。US仕様でデカいので、バンパーの内側を削ってフィットさせてます。

イカリング点灯。昼間の写真なので分かりにくいですが、結構きれいです。

ロービームはHIDです。

零1000チャンバーとかタワーバーとかNGKパワーケーブルとか。

クスコのマスターシリンダーストッパーです。

DC2後期、SiRIIの銘板です。

エンジントルクダンパーです。シフトフィーリングが向上。

抜けの良い気持ちいいマフラーですが、インナーサイレンサーで車検も安心。
水が入ってるのは、高圧洗浄機の水が入っちゃっただけで、水が出てきたわけじゃないです。

リアのタワーバーにトランクの荷物がぶつかって傷つかないようにタオル付き。
写真に写ってるアンプは配線済みなのでそのまま付けときます。

リアピラーバー。後席乗員保護のため、やらかいカバー付きで安心。

iPhone対応デッキ。。。。ですが、USBの接触にちょいと難あり。振動に弱いです。

何かの純正ノブ。6速パターンなので残念ながら車検非対応。。

これで車検OK!

ケータイホルダー。スマホをナビにして使いやすい場所に設置してます。

お好きなメーターを付けやすい穴付き。
今はメーターが無いのでキティ2体とドナルドが入居中。

pivotのバキューム計と水温計です。
これは付けときます。

オートメーターのタコメーター。シフトランプ付きです。
純正タコメーターが無いので、これが唯一のタコメーターです。

純正タコの位置に、形格計画というパネルが入ってます。
海の向こうでインテグラを漢字で表すと「形格」なんだとか。 ACCオンで点灯します。
一番左、pivotのスピードメーターですが、ECUに割り込ませてリミッター解除してます。動作確認済みです。
次、e-driveですが、まさかの配線してません。
次、温度計は、outside側のセンサーをエアクリ付近に置いてますので、吸気温度を表示します。

電源オフだとこんな感じです。

走行12万1,000キロですが、たまに動かしてるのでちょっと伸びます。

ボディ同色に塗装したステアリングです。

ETC本体はグローブボックスの中に設置してます。
「カードが残っています」とか「料金は700円です」とかしゃべるタイプのやつです。

運転席レカロ、結構ぼろぼろです。
サベルトの4点ベルト付いてます。使用期限切れてます。
助手席はたぶんタイプR純正のレカロが付いてます。

運転席はローポジレールが入ってます。

リアシートはそこそこきれいです。

FRPフェンダーです。

フロントバンパー、右の方地面とごっつんこしちゃってこのザマです。

で、フロントバンパーがフェンダーをヒットするという連鎖の痕跡。

左サイドステップもガリってます。

フェンダー塗ってもらったときに残った塗料もらったのがあります。

普通のキーもありますが、こんなスペアキーがあります。